シャンプーについて考えてみた。その2「NG成分編」
2016/11/14
こんにちは、PRESENCE 渡辺祐磨です。
前回の記事を読んで頂いた方、ありがとうございます!
「わたし③!」
「ハゲたくない!」
といった意見もいただけて、嬉しいです。
出来る限り答えていきますね。
前回の記事はコチラ「シャンプーについて考えてみた。その①」
それと、一連の記事については、あくまでも情報の一つとして知っておいて欲しいことであって、
この成分が入っていたら、
お前の髪はもう、死んでいる。
→ひでぶ!!
ではないですからね!
まずは「ダメージと乾燥」について。
ここでやって欲しい事がひとつ。
シャンプーの裏側を見て下さい。
さぁ、クルッと。
成分がたくさん書いてあると思います。
シャンプーの成分表示は、含まれている量が多い順に、上から書いてあるんですね。
まずは水。ほとんどのシャンプーの7割程は水なのです。
さて、次に多いのが洗浄成分(界面活性剤)。
シャンプーは、汚れを取るためのものなので、どんな洗浄成分が使われているのかが大事なポイントになります。
そこで、次の二つが書かれてあるか、いないかをチェック。
【ラウリル硫酸ナトリウム】
【ラウレス硫酸ナトリウム】
この二つが上位5番以内に書いてあったら、ダメージ毛、乾燥毛の方はやめといた方が良いと思います。
なぜなら、
【ラウリル硫酸ナトリウム】
【ラウレス硫酸ナトリウム】
は非常に強い洗浄力、脱脂力があり、
頭皮への刺激も最も強い洗浄成分だから!
乾燥毛、ダメージ毛は、水分、油分が少なくなっている状態。
そこからさらに水分、油分を根こそぎ取ったら…
ギィヤァァァァァ!!!
乾燥肌のアナタが、フツーの石鹸や安いボディーソープで顔をゴシゴシ洗ったりしたら、
それはもう肌荒れ間違いなし('A`)
カッサカサ('A`)
シャンプーも、そういうイメージです。
【ラウリル硫酸ナトリウム】
【ラウレス硫酸ナトリウム】
この二つは、乾燥毛、ダメージ毛の方には使って欲しくない成分なのです。
何度も言いますが、これらが入っていても、
「自分の髪はツヤツヤ!サラサラ!最高!」
な場合はマジで気にしなくて良いですからね!
僕は、その人が毎日を素敵に、快適に過ごしてもらえればそれでオッケーだと思います。
やはり長くなるので、また次回に持ち越しだなこりゃ!
渡辺祐磨
LINEでメニューや予約の相談ができます✂︎
登録無しでもできるweb予約はこちら✂︎