【休日】水道橋のもつ焼き「でん」に行った話。
2016/09/12
僕にはあまり好きでは無い事がある。
一つは、ブログで「今日は〇〇で△△食べました!美味しかった!」という記事を書くこと。なぜなら僕が胃の中で消化した物(実際には胃腸が弱く、やや消化不良気味なのだが)を皆さんにご報告差し上げたところで、誰も興味が無いだろうと思っているから。
もう一つは、美味しい物を食べた時、
「あま〜い!」「素材の甘みが〜」
などと検討違いな感想を述べることである。それは「旨味」であり、「甘味」ではない。
そもそも、なんでも「甘い」と言ってれば良いと思ってやがるし、加えて
「プリップリ!」
などと食感を浅〜く、それはもう潮干狩りが出来るレベルで浅〜く表現された日には、その口を本当にプリプリした天然ゴムのような物で塞いでしまいたい気持ちになる。
しかし、だ。
今回はあえて先日行ったお店について書かせて欲しい。いや、書かずにはいられないのである…!
そんなお店、もつ焼き「でん」を教えてくれた彼。
チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャ〜チャラチャチャッチャラチャラッチャ〜
右かrムーディーだ。
正確には僕の中学高校の後輩、ムーディーことミツユキだ。酒と飯のシュミが合うので、よく一緒に飲みに行く。ブログを以前からご覧の皆さまは覚えていらっしゃることだろう。
席に着くなり2人とも取り出すのはコチラ。
飲む気満々である。
そして飲む。
ちなみに「でん」はリーズナブルに新鮮で美味しいモツが食べられるお店で、もつ煮やもつ焼きの他に、もつ刺しが食べられるのが特徴。
まずはコチラ。
【トロレバー】。ごま油と塩で味付けされていて、レバー好きにはたまらない一品。
さらに僕が絶対に食べて欲しいのは次の
【ハツ刺し】。初めて食べたが、これは本当に美味しかった!!生食ならではのトロリと滑り込んでくるような舌触りでありながら、ハツ特有の歯応えも楽しめる。何より臭みが無く、ハツの美味しさを100%堪能出来るまさに逸品であった。
ちなみにハツ刺しを食べたミツユキは↓
この恍惚とした表情だった。(マジです)
この時点で、お店の席はどんどん埋まってきていて、16時のオープンとほぼ同時にミツユキが席を取ってくれていなければ、食べられなかったかもしれない。
この辺りで、僕とミツユキの予想が確信に変わる。
「「この店はすげえ!!」」
こうなれば、もうとことんやるしかない。
焼きで!ハラミ!
うまい!!!
次!たんすじ!!
うまい!!!!
次!本命!トロハツ!!
↓
ミツユキ!これ
プリップリ!!
ねえ!超美味いんだけど!!トロハツ
プリップリ!!
、、、
しかしながら、どれを食べても本当に美味しかったし、安い。モツ好きには是非とも訪ねて頂きたい、自信を持ってオススメできるお店だった。
締めくくりとして、僕たちは
【ハラミ刺し】
を頼む。
ひと口食べ、出来る限り押し殺した声で、こう叫んだ。
あ ま 〜 い !!!!
渡辺祐磨
中目黒店もあるみたいです。