WATANABE YUMA.com @下北沢の美容室CASANE

CASANE 渡辺祐磨のブログ

こだわり カット ショートヘア ボブスタイル

「ボブとショートボブの違いって何?」

2017/03/30

こんにちは、ショートヘアの伝道師(久しぶりに言ったわ)こと、渡辺祐磨です。

 

最近、バッサリと髪を切らせていただくお客さまが増えてますが、その時にタイトルのような質問をいただいたので、記事にしてみます。

 

「ボブ」って何?

そもそも「ボブ」とは、端的に言えば

【段差があまり無く、切りそろえられた髪型】

です。なので、長さはどうあれ、段(レイヤー)があまり入っていない髪型を、「ボブ」と呼ぶ傾向にあります。肩上〜アゴあたりが一般的な長さのボブと言えるでしょう。

 

つまり、「ショートボブ」とは、短いボブのことです。

 

 

、、、

 

 

 

 

 

「もっと詳しく書けやハゲ」

 

と、皆さんの心の声が僕の前頭葉、

いや、僕の前頭部、

むしろ僕のマクドナルド(→参考:ハゲのための鎮魂歌)に突き刺さるので、実際にいらしたお客さまの写真を例に挙げさせていただきながら、説明していきたいと思います。

 

①→④の順に徐々に短い印象になっていきます。

 

 

①ワンレングスボブ

img_2264

 

段(レイヤー)がほとんど入っておらず、重めの印象になります。長さはアゴ〜アゴ下位が一般的でしょうか。

まとまりやすく、髪の毛の面が出しやすいため、ツヤ感を出しやすい髪型でもあります。

その反面、髪の毛の動きは出しづらくもあります。

「Aライン」と呼ばれる、下の方に丸みがあるシルエットが特徴です。

 

 

 

②グラデーションボブ

IMG_3340

 

①のワンレングスよりも、グラデーションがついて重心が高くなっているのが分かるかと思います。

とはいえ、下の厚みはまだ残っていて、丸みのある印象。

表面の髪の毛はやや動きやすいものの、どちらかといえばまとまりやすい髪型です。

 

③ボブ寄りのショートボブ

IMG_2818

 

②よりもさらに重心が上がり、より動きやすく、トップのボリュームも出やすくなります。

襟足の長さはそれほど変わりませんが、首筋や頬のラインに沿うように裾が薄くなっているので、より短く見えます。

全体のシルエットは「ひし形」になり、シャープでスッキリした印象に。

 

 

④ショート寄りのショートボブ

IMG_1831

 

同じショートボブでも、③はグラデーション(上の方が長い)ベースで、④はレイヤー(上の方が短い、または同じくらいの長さ)ベースになっています。

「まとめる、おさめる」というよりは、フンワリさせたり、動きを出したい方にオススメです。

③が「◇」なシルエットなのに対し、④は「♢」というような、少しタイトなシルエットになります。

 

ボブとショートボブの違いまとめ

さて、4つの例を出してみましたが、ボブとショートボブの違いは単に長さだけでなく、

 

・ボブは重心が低い位置にあり、ショートボブは高い位置にある。

・ボブはまとまりやすくツヤを出しやすい、ショートボブは動きとボリュームを出しやすい。

・ボブは柔らかい印象に、ショートボブはスッキリした印象になりやすい。

 

といった具合になり、シルエットも「Aライン」から「ひし形」へと変化していきます。

 

つまり、トップが潰れるのが悩みでふんわり動きを出したい方、にはショートボブがオススメだと言えますし、

甘めの雰囲気が好きで、ツヤを出したい方、にはボブがオススメです。

 

しかしながら、骨格や髪質によっても合う合わないがありますし、パーマやスタイリングで質感を変えたり、カラーの色味などによっても印象は変わります。

ボブとショートボブの大まかな違いを参考にしつつ、美容師さんに相談して、良いボブライフ(?)を送ってくださいね!

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3439

【これもボブ】

 

 

渡辺祐磨

 

LINEでメニューや予約の相談ができます✂︎

友だち追加数

登録無しでもできるweb予約はこちら✂︎

初めての方にはお得なクーポンも✂︎

予約方法についてはこちらで詳しく

maison PRESENCE

03-5410-6731

✂︎LINEでご相談できます✂︎


友だち追加数


-こだわり, カット, ショートヘア, ボブスタイル