WATANABE YUMA.com @下北沢の美容室CASANE

CASANE 渡辺祐磨のブログ

ご来店されたお客さま カット ボブスタイル

切りっぱなしボブと内巻きボブの話。

「ボブはボブを呼ぶ」

...ボブが好きな者同士が集まること。またはボブをカットすると、ボブのお客様が続くこと。転じて、似た様な傾向を持つ者、気が合う者は自ずから集まるということ。

類似:「ボブ・サップは曙を呼ぶ」...似たり寄ったりの者が集まり、共倒れする様。

 

 

こんにちは。

先日、いらしたお客さまが4人連続で青森県民という偶然に見舞われました。

青森出身、渡辺祐磨です。

 

ボブというのは、同じ長さでも質感やちょっとしたディティールの違いで印象が変わるもの。

今回はほぼ同じ長さのボブで、内巻きと切りっぱなし(外ハネ)の印象の違いについて書きたいと思います。

 

まずは内巻き。

 

IMG_4749

 

ツヤが出てます。

そして、ナチュラルな印象。

カット次第では、ほとんどスタイリングの必要もなく、内巻きにまとめることができるので、朝も楽になります。

 

64F4E944-271C-46CA-8AB9-0878ACB9E2F2

 

首周りも、スッキリ綺麗に見えますね。

 

 

 

 

続いて切りっぱなしボブ。

 

IMG_4530

カールアイロンで巻いてありますが、軽やかで、抜け感があります。

内巻きとは逆に、少しのスタイリングでも毛先が動きやすいようなカットを。

 

 

79B6E345-600A-4286-AD67-33043254EE14

 

ウェットに仕上がるクリームを使ったり、色々な変化を出しやすいスタイルでもあります。

もともとハネるので、これはこれで、朝、楽かもしれません。

 

 

 

ということで、二つのボブを並べてみると、ほぼ同じ長さでも印象がかなり違いますね。

もちろん、カラーリングの違いもありますが、

極端に長さを切ったり、大きな変化をつけなくても、

少しカットラインや重さを変えるだけで、マンネリを防ぐことができます。

 

ボブは継続したいけど、何か変えてみたい。

そんな方は是非ご相談くださいね。

 

 

 

ちなみにこの「内巻き」「外ハネ」の写真のお二人は、友人同士です。元々職場が一緒で、お酒が好きで、話好きで、ちょっと変わってる二人。

 

偶然か必然か。ひょんな出会いから、そんな二人が僕のところに髪を切りに来てくれることを、少しだけ不思議に、とても嬉しく思います。

 

 

 

 

 

あ、そっか、

 

 

 

 

 

 

「類は友を呼ぶ」だ。

 

渡辺祐磨

 

✂︎LINEでご相談できます✂︎


友だち追加数


-ご来店されたお客さま, カット, ボブスタイル