WATANABE YUMA.com @下北沢の美容室CASANE

CASANE 渡辺祐磨のブログ

ヘアケア

秋の抜け毛が気になるあなたへ。

夏の終わりから秋にかけて、お客さまから「抜け毛が気になる」と言うお声を多くいただきます。

今回は、その「抜け毛」に対して、何か処置が必要なのか、原因は何なのかといった疑問点を解消していければと思っています。

 

髪の毛は1日にどれくらい抜けるの?

ずばり、100〜150本です。

 

「え、多くない?」

 

と思いました?ハゲちまうんじゃねぇかと。

しかしながら、日本人の平均的な髪の毛の本数は約10万本ですので、仮に100本抜けるとしたら、それはたったの0.1%ですし、また新たに毛根から生えてくる毛もあるので、100〜150本という数字は実際のところ大した本数ではないことがお分かりいただけると思います。

 

 

どう考えても、この時期、抜けてますけど?

はい。抜けます。

大きな要因の一つに、紫外線が考えられます。年間を通じて最も紫外線量が増えるのが5〜8月。紫外線は髪の毛を作る毛母細胞にダメージを与えてしまうため、この時期に抜け毛が多くなるのも事実です。

強い紫外線に頭皮を晒さないよう、帽子を被ったり、日焼け止めを塗るなどの対策が、秋の抜け毛予防に効果的であると言えますね。

 

 

シャンプーした時にごっそり抜ける気がする。

これは僕自身も感じることです。(実際ハゲてるじゃん、ってのはナシね)

はじめにお伝えした、1日の抜け毛100〜150本。実は普段の生活の中で、パラパラと、気づかぬうちに抜け落ちていくものなのです。

ただ、僕のようにスタイリング剤やスプレーを使ってしっかりスタイリングしている場合や、一日中髪の毛を結んでいた場合抜けた髪が落ちずにとどまっているので、シャワーで流した時や、シャンプー中に一気に抜けたように感じてしまいます。

結んだり、スタイリングしていない日でも、シャンプーで何十本も抜けるようであれば何かしらの対策が必要ですが、そうでなければ気にする必要は無いかと思われます。

 

余談ですが、シャンプーをするときのポイントは

①まずはシャワーでの予洗いをしっかりする。

②泡立てはしっかりと。

③指の腹を使って、地肌をマッサージするようにまんべんなく洗う。

④すすぎはしっかり!

です。はいこれテスト出ますよ〜

 

何かしらの対策、教えてよ。

はい、かしこまりました。

男性型脱毛症(いわゆるAGA)は置いといて、一般的な抜け毛の原因として、

 

外的要因:紫外線、過度のブラッシング(スタイリング)、洗浄力の強いシャンプー剤、皮脂やヘアケア剤の残留

内的要因:ストレス、睡眠不足、偏った食生活、またはこれらによる血行不良やホルモンバランスの乱れ

 

といったものが挙げられます。これらを一つずつ改善していくだけでも、頭皮環境というのは確実に変わるはずです。

また、昨今の頭皮ケアに対する関心の高まりもあり、女性向けのスキャルプローション(平たく言えば育毛剤)の種類も増えていて、抗酸化作用、美容成分を含むものや、香りを女性らしくしたものなど、選択肢が広がっています。

トップの立ち上がりは、ヘアデザインはもちろんのこと、印象そのものを左右することもあるので、「抜け毛」だけではなく、「根元のボリュームアップ」という目的で使うのもアリではないでしょうか。

また、血行促進と、頭部の筋肉を刺激するためのマッサージも効果的です。生え際から頭頂部に向かって、頭皮を持ち上げるように行うのがポイントですよ。

 

 

まとめ。

さて、少しは気持ちが軽くなりましたか?

秋の抜け毛に関して、要点をまとめると、

 

①そもそも、毎日100〜150本くらいは抜けるので、気にしすぎない。

②秋の抜け毛がイヤなら、夏前から紫外線対策をしておく。

③正しいヘアケアと生活習慣の見直しは、確実に抜け毛を予防する。

 

というところです。

まぁ、アレだ。その〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんま気にすんな!

 

img_0763

 

渡辺祐磨

✂︎LINEでご相談できます✂︎


友だち追加数


-ヘアケア