tokio インカラミ シャンプー トリートメント ヘアケア
【おすすめ】TOKIO(トキオ)インカラミのシャンプー「IE」ってどんな効果があるの?【シャンプー】
tokio(トキオ)インカラミトリートメントが相変わらず人気なのですが、自宅用のヘアケア商品が存在しているのをご存知ですか?
その名も
【tokio インカラミトリートメント IE(アイイー)】。
【なんだか輝いてやがるぜ】
僕のお客様にもファン(シャンプーのね)が多くいらっしゃるので、この機にコイツがどんなもんかってのを紹介
していこうと思います。
それってそもそも何?
シャンプーとトリートメントだよ。
トキオIEは、この二つをセットで使うことで効果を発揮します。
トキオインカラミトリートメントの鍵となる処方と成分を三つのポイントに分けてお伝えしていきますね。
①アミノ酸系洗浄成分で髪にやさしい
まず、シャンプーを選ぶ条件でイッッッチバン大切なのは、洗浄成分のクオリティです。
どんなに髪の毛に良いモノを配合していても、強すぎる刺激、洗浄力のあるシャンプーは髪の水分保持機能を低下させてしまうからね。
トキオIEはタウリンなどのアミノ酸で洗い上げるシャンプーなので、「良いシャンプー」の最低条件は難なくクリアしていると言えます。
②フラーレンやペリセアなどの美容成分がリッチ
化粧品にも配合されているので知ってる方もいると思います。
・フラーレン…老化の原因と言われる酸化を防ぐ抗酸化作用が高く、ビタミンCの250倍とも言われる。
・ペリセア…アミノ酸から作られた高い保湿力を持つ物質。浸透力も高く、1分程度で毛髪内部に到達する。
これらがもれなく入ってます。原料的にはどちらも高級らしい、、、。
③自宅でもサロントリートメント!?インカラミ反応がゴイスー
僕の以前の記事(→インカラミトリートメントの効果と工程について)でもインカラミについて説明していますが、簡単に説明すると、効果の異なる数種類の小さなケラチンタンパク質を毛髪内部に入れ込み(インして)、大きく結合させる(カラミあう)のがインカラミ反応。(僕がスベってるわけではないです)
髪のなかで結合することで、トリートメントの持ちが良くなったり、髪の毛にハリコシツヤが出るのです。
トキオIEのシャンプートリートメントにはそれぞれ、サロンでのtokioインカラミトリートメントに入っているモノと同じケラチンタンパク質が配合されているので、自宅でもインカラミ反応を起こせる。
つまり、お風呂場でシャンプーしながらサロントリートメントと同じ効能が得られる
ってワケです。もちろん、サロンと全く同じ仕上がり、質感になるわけではありませんが、仕上がりが大きく変わるのは事実です。
どんな人にオススメなの?
・頻繁にカラーやパーマをする方。
・ひどく乾燥している方。
・保湿はしたいけど、重くなる、ベタつく仕上がりは嫌な方。
・髪の毛にハリ、ツヤが欲しい方。
・tokioインカラミトリートメントの仕上がりが好きな方。
にオススメです。保湿感の高いシャンプートリートメント特有のベタつきや重さが大嫌いな方にはメチャおすすめしてます。
外側をコーティングするのではなく、内側から髪を補修していく。それがtokioシリーズの基本的な考え方。
リアルにお客様に言われた一言を紹介しときますね。
「なんか髪質変わった。ゴワゴワしなくなった。」
「毛先のダメージが気になりづらくなって、長さをキープできる。」
「これ無しでは生きていけない。」←マジで
なんで「IE」なの?
「TOKIO IE」→「トキオ イエ」
「トキオ 家」
いや、スベってるのは僕じゃないんでホントに。
渡辺祐磨